人間の意識が変化する為には、何が必要だと思いますか?自らお金を払って参加するセミナーと違い、企業内研修の多くは「会社がセッティングしたから」という理由で参加する人が大多数を占めます。この意識で座って、ただ一方的な講義を聞いても99%の人には何の変化も生まれません。
私たちが大切にしているのは、問いを重ねて気づきを促す、コーチング的なアプローチの「場づくり」です。質問を起点に意識は考え始め、問いの連なりに導かれる過程で、自分の意識空間には存在しなかった概念に出逢います。それを人は”気づき”と呼びます。
人間は自らの意思で考えた結果気づいたことは、無意識に「自分の考え」として取り込んでいます。気づきによって自身の考えが変わり、行動も変わります。クライアントが期待する方向へ変化して貰う為に、どれだけ適切な問いを投げられるか?が研修講師の仕事であり、変化を生み出す問いの質こそが弊社の価値と言えるでしょう。