組織課題の解決なら「ソダテル」
リモートワーク下の人材育成に貢献します。

  • 2020年8月11日

人間関係に悩むのは、練習量が足りないから

6週間続ければ、だいたい習慣化できる  新しい選択をするときは、誰でも不安になります。  けれども、ちょっと思い返してみてください。  みなさんも、今までの人生で数々の選択をしてこれまで生きてきたのではないでしょうか?  「新しいアルバイトを始めてみ […]

  • 2020年8月8日

常識という判断基準はどのようにつくられるのか

常識や法律も「判断基準のピラミッド」の一部  人間関係の問題を解決するときに、個別の事例ごとに解決策を検討していては時間も手間もかかってしまいますが、「人間共通のポイント」が理解できると、どのような相手に対しても、どんな問題に対しても、毎回たった1つ […]

  • 2020年8月5日

タクシー運転手の不思議な質問

「怖い」と感じてしまう理由とは?  ある日の午後、新橋からタクシー乗ったときのことです。  私は運転手さんから突然、「お昼はどこで食べましたか?」と質問されました。  いきなりのことに「?」と思いながらも答えると、更に「お昼代はいくらぐらいでしたか? […]

  • 2020年8月2日

「相手の1%」を見て、人はわかったつもりになる

「レッテルを貼る」と本来の姿は見えにくくなる  脳は、相手にレッテルを貼るのも大の得意です。  この人はこんなタイプのひとだというレッテルを貼ることで、その相手とどんな風に自分が付き合うかをサッと判断してしまいます。  「血液型がB型だからマイペース […]

  • 2020年7月29日

都合のいい解釈は、「脳の手抜き」が原因だった

人間関係をこじらせる「思い込み」の力  脳はとても高度なメカニズムを持っていますが、優秀であるがゆえにコミュニケーションの場面では「不都合」なことも引き起こしてしまいます。同じ状況で同じものを見ていても、人によって「見え方」「感じ方」がまったく違って […]

  • 2020年7月26日

脳には変わったクセがある

「幸せのモノサシ」を知ろう  ウシ子の物語のように何をもって幸せと感じるのか、そのモノサシはそれぞれ人によって違います。  私たちは自分とは違う価値観に惹かれてパートナーと結婚しますが、離婚する原因のNo.1は「価値観が合わない」からです。多様な価値 […]

  • 2020年7月24日

愛し合う二人が分かり合えない原因

「あなたのため」は「誰のため?」  潜在意識の正しい使い方を身につけることができず、自分のマインドテリトリーのなかだけで暮らし、相手のマインドテリトリーにも自由に行き来できないと、どんな人間関係になってしまうのでしょうか?  むかしむかし、あるところ […]

  • 2020年7月17日

潜在意識の活用は「4つのステージ」で変化していく

理想は、自分の観点にとらわれないこと  潜在意識の活用には、4つのステージが存在します。  どのように変化していくのかが理解できれば、自分自身の成長も手に取るようにわかるので、ここで簡単に説明を致します。 <ステージ0「考えがグルグル」>事実ではなく […]

  • 2020年7月12日

潜在意識の構造を知る

潜在意識は5つの層でできている  潜在意識は決して特別なものではなく、そのメカニズムをきちんと理解し、訓練すれば誰でも簡単に使いこなせることができます。 そこで本メディアでは、潜在意識がどのような構造をしているか、人間の脳の仕組みやクセなどを交えなが […]

>組織デザインを相談する

組織デザインを相談する

ライブドアのメディア事業をゼロから立ち上げた経験(6名→600名)のある石山喜章が、御社の組織づくりに関する課題を解決します。成長企業に必要な「理念・バリューの再構築」、「評価制度の設計」、「幹部人材の育成」など、業績の上がる組織を創りたい経営者の方はご相談ください。

CTR IMG